7月例会は7/4 18時「きゅりあん」とオンラインです。(終了しました)

例会では、
・瀬戸会長より「かかりつけエンジニア」(学校施設の点検)の進捗状況
・松野会員よりふわふわドームで事故が多いことについての説明
・森山会員より群馬県立金山総合公園のふわふわドーム事故報告書が群馬県より発行されたこと、その内容を精査していることの報告
・これで防げる!学校体育・スポーツ事故(仮題)の書籍化の報告
・福岡県大川市の活動紹介
・https://yobot.jp/の飯塚先生(Dr.)の活動紹介
などが行われた。
—————————————————————–

2023年7月例会は「きゅりあん」とオンラインです。
日時 2023-07-04、18時より約2時間
場所 品川区立総合区民会館「きゅりあん」4階グループ室
Zoom情報は会員メールでお知らせします。

(終了しました)

5月例会は「きゅりあん」とオンラインです。(終了しました)

2023年5月例会は「きゅりあん」とオンラインです。
日時 2023-05-30、18時より約2時間
場所 品川区立総合区民会館「きゅりあん」4階グループ室
Zoom情報は会員メールでお知らせします。

(終了しました)

2023年総会は「きゅりあん」4階+オンラインで開催します。(終了しました)

2023年度総会は、対面とオンラインのハイブリッドで4月28日18時から開催されました。多数のゲスト(官・公・民)の参加を頂きました。
過年度の活動報告と財務報告、今年度の活動計画と予算案が承認されました。
2023年度会長に「瀬戸 馨」(技術士、建設部門、総合技術監理部門)が選任されました。
———————————————————————–
2023年度子どもの安全研究グループの総会は、品川区立総合区民会館「きゅりあん」にて4月28日18時から開催します。会員の皆様方の出席をお願いします。出席出来ない方は委任状の提出をお願いします。

(終了しました。)

⼦どもの発達と遊具の可能性 の学習会を開催します。Zoom によるオンライン形式。2021年2⽉20⽇(⼟) 14:00-16:30

遊具。公園や保育園、幼稚に設置されている⾝近なものですが、遊具とは何か、遊具は⼦どもの発達にどのような影響を及ぼすのか、といったことを考える機会はあまりないかもしれません。この学習会では、遊具のベネフィット(恩恵)や可能性について学ぶと共に、遊具による重⼤な傷害(けが)を予防するための考え⽅についても学びます。⼦ども・⼦育てに関わる多くの⽅のご参加をお待ちしています。参加費は無料です。

申込:Website「子どもの発達と遊具の可能性」より、専用フォーム

問合せ:seto_engineer@office.nifty.jp(瀬戸 馨)

共 催︓⽇本技術⼠会登録 ⼦どもの安全研究グループ
   ︓NPO法⼈ Safe Kids Japan

プ ロ グ ラ ム
1)合同学習会開催にあたって
   瀬⼾ 馨(技術⼠、⽇本技術⼠会登録 ⼦どもの安全研究グループ 会⻑)
2)遊具の可能性〜ベネフィットの視点から
   弘永 元(RPII 国際遊び場検査⼠機構 – 精密点検検査⼠、(株)アネビー)
3)保育園の「楽しくて安全な遊具」とは
   松野 敬⼦(社会安全分野学術博⼠、保育園園⻑)
4)「Guide50」(⼦どもの傷害を予防するための基本安全規格)で考える遊具の安全
  森⼭ 哲(技術⼠、労働安全コンサルタント、⼦どもの安全研究グループ会員)
5)遊具を取り巻く最近の動き〜「教育・保育施設における遊具の安全基準策定」について
  ⻄⽥ 佳史(東京⼯業⼤学教授、Safe Kids Japan理事)
6)おわりに
  ⼭中 ⿓宏(⼩児科医、緑園こどもクリニック院⻑、Safe Kids Japan 理事⻑)

7月の例会はきゅりあんです

会員の皆様、7月度の月例会は「きゅりあん」4階グループ室です。
日時  2018-07-12(第2木曜日)
場所  きゅりあん4階グループ室

6月例会は「きゅりあん」4階です。(終了しました。)

2018年6月の月例会は、品川区立総合区民会館「きゅりあん」にて6月14日(第2木曜日)18時から開催します。

5月例会は「きゅりあん」4階です。(終了しました。)

2018年5月の月例会は、品川区立総合区民会館「きゅりあん」にて18時から開催します。

2018年総会は「きゅりあん」4階です。(終了しました。)

2018年度子どもの安全研究グループの総会は、品川区立総合区民会館「きゅりあん」にて18時から開催します。会員の皆様方の出席をお願いします。出席出来ない方は委任状の提出をお願いします。(終了しました。)

安全工学シンポジュウム2017のお知らせ  終了しました

安全工学シンポジュウム2017のお知らせ

 子どもの安全に関心のあるすべての皆さんに

2017年7月6日(木)13時50分より日本学術会議2階会議室でオーガナイズドセッション「ガイド50を活用する子どもの安全」を開催します。
日本学術会議主催「安全工学シンポジウム2017」は,安全工学に関する各分野における問題点提起,優れた研究成果の講演と技術交流により,安全工学および関連分野の発展に寄与することを目的とし,特別講演をはじめオーガナイズドセッション,パネルディスカッション,一般講演等の開催が予定されています。
公益社団法人日本技術士会登録 子どもの安全研究グループでは,NPO法人 Safe KidsJapanと連携して,オーガナイズドセッション「ガイド50を活用する子どもの安全」を開催します。
昨年JIS化された国際規格ISOガイド50と子どもの安全に関する具体的な事例を中心にした一般の方にもわかりやすい講演です。ぜひご参加ください。

1 オーガナイズドセッション
日時 2017年7月6日(木) 13:50~15:30
会場 日本学術会議
   東京都港区六本木7-22-34
交通 東京メトロ千代田線「乃木坂」駅5出口

発表
1 子どもの安全規格の基本「ガイド50」
     小田部 譲
2 予防に繋げるデータ収集法
     山中龍宏
3 キッズデザインによるイノベーション
      西田佳史
4 遊び場の事故防止に関する一考察
     松野敬子
5 転落の危険を子どもに教える
     小西義昭

2 意見交換会
シンポジュウム終了後、六本木アカデミーヒルズ カンファレンスルームに移動して意見交換会を行います。意見交換会は,オーガナイズドセッションの登壇者および参加者のみなさんが,気軽な雰囲気で意見交換を行う場です。参加ご希望の方は本ページのお問い合わせ(ページの右肩)あてにお申し込みください。 ※先着30人 ※お申し込みは,上記オーガナイズドセッションに参加した方に限ります。

2011年8月の例会を開催します。会員と招待者に限定です。

  • 場所:技術士会(葺出ビル、D会議室)
  • 日時:2011.8.18 18:00より
  • 報告事項は総務幹事にご連絡下さい。また当会の活動をお知りになりたい方は当ホームページの「お問い合わせ」からお願いします。